お知らせ

活動を始めて、今年で9年を迎えることができました!

論語塾の活動も本日で90回目となり、来年で大台の100回目を迎えることができそうです。


継続することは何事においても難しいことですが、

コロナの自粛期間という大きな壁を乗り越えて、

協力いただいております皆さまのおかげで何とか続けることができています。


来年の10年目、論語塾100回目に向けて、活動を続けていければと思います!!

まずは、amebaowndさんの改訂に対応してHPを修正しました。

新型コロナウイルスの感染が落ち着いて来ましたので、対面での活動を再開することになりました!

2021年12月15日(水)に放課後の15時から17時まで、てらハウスの活動を行います。

それぞれ1時間ずつ、学びの時間(宿題などを行う)、遊びの時間(遊びをする)を、地域の大学生(昭和女子大学、日本大学など)の学生と一緒に過ごす、居場所づくりの活動です。

感染対策を行いながらのため、人数を限定して開催いたします。

みなさまぜひ、ご参加ください!

皆様いかがお過ごしでしょうか。

緊急事態宣言が6/20まで延長されたため、6月6日に予定しておりました、龍雲寺てらこや子ども論語塾が中止となりました。

いつも論語塾の後に1時間を頂いて行っている龍雲寺てらこやの遊びの時間を、今回オンラインで開催することになりました。

ご興味ある方いらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。


【詳細】

日時:6月6日(日)15時〜16時

場所;zoomを使用(参加者の方へ別途ご連絡します)

内容:オンラインで出来る遊びを考え中です

費用、持ち物:不要

申込方法:ryuunji.terakoya@gmail.comまでご連絡ください。

     ※申し込み締切は、6月4日(金)となります。

 

新型コロナウイルスの猛威を受け、龍雲寺てらこやでもイベントの中止を余儀なくされています。

そこで、実際に集まることはできませんが「Zoom」という、パソコンやスマートフォンからミーティングがオンラインで開催、参加できるアプリを使用して、毎週水曜日にオンライン上での活動を行うことに致しました!


詳細はHP上の「オンラインてらハウス」ページからご覧ください。

この度、コロナウイルスの感染拡大に伴いまして、お子様の安全を万全に保証することが出来ないため、龍雲寺てらこやの活動を一時休止とさせて頂くことになりました。

誠に勝手ではございますが、何卒ご理解ご協力頂ければ幸いです。


【中止】2月26日(水)16時〜18時:てらハウス

【中止】3月11日(水)16時〜18時:てらハウス


上記、2つの活動を中止とさせて頂きます。


皆様にお会い出来ないことは大変残念ではありますが、何かあってからでは遅いので、万全を期しての対応を取らせて頂きました。

4月以降の活動に関しましては、状況を判断して改めてご連絡させて頂きます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


新学期が始まりました。

まだまだ暑い日が続きますが、2019年度後半もてらこやをよろしくお願いします。


てらハウスのスケジュールを更新しました。

お申し込みの方は、下記よりお申し込みよろしくお願いします。


昨年も好評の龍雲寺てらこや夏の特別企画を、今年も開催予定です。

龍雲寺様の境内をお借りして、夏の思い出をみんなで作りましょう!!


定員は、25名先着順なので、お早めにお申し込みください。


お申し込み・お問合せは、ryuunjiterakoya@gmail.com まで。

お世話になります。

河津桜が咲き始めて、春の暖かい日が増えてきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

新しい学期が近づいてきておりますので、4月以降のスケジュールを更新いたしました。

夏まで昨年同様に月2回のてらハウスを予定しております。

みなさまのご参加、心よりお待ちしております。

新年明けましておめでとうございます。

昨年は、新しく「てらハウス」を始めさせて頂き、論語塾と合わせて月3回の事業を行わせて頂きました。多くの方にご参加頂き、事故や怪我なく終わる事が出来ましたのも、皆様のおかげと感謝しております。

本年も事故や怪我のないよう、楽しく活動が出来るようつとめて参ります。


スケジュールを更新しましたので、ぜひご覧ください。

今年も皆様のご参加心よりお待ちしております。

※写真は2019年1月の龍雲寺てらこやこども論語塾にて披露して頂いた獅子舞の様子です。

東京も梅雨入りで、寒暖差が激しい天気が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

野沢龍雲寺の龍雲寺会館にて開催しております「てらハウス」ですが、お陰様で無事に3回の活動を終了することが出来ました。「てらハウス」の勉強の時間では、学校の宿題や塾の宿題を大学生に教えてもらったり、遊びの時間では、トランプで遊んだり、絵本の読み聞かせなどを大学生が行なっております。

大学生は、主に近隣の昭和女子大学、日本大学を中心に大学の授業終わりに参加しています。

詳しい活動の報告は、Facebookよりご覧ください。


今後の「てらハウス」活動スケジュールを更新致しましたので、申し込みページよりご確認ください。皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。

こんばんは。

だんだんと春から夏に季節が移り変わってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。


「てらハウス」の参加申し込みフォームを作成しましたので、下記の「お申し込み」ページより、どしどしお申し込みください。

ご不明な点などありましたら、ryuunji.terakoya@gmail.comまでご連絡ください。